大部分の歯がなくなって入れ歯にしたけれど、どうも合わない、間にものが挟まって痛い、すぐにズレてしまうなど、入れ歯には様々なお悩みがつきものですね。
そんな方に、朗報です。
近年、入れ歯とインプラントを組み合わせたロケーターシステムというものが開発されました。
ここでは、ロケーターシステムがどんなものか、詳しくご紹介していきます。今入れ歯でお悩みの方は、ぜひ読んでみてください。
目次
1.インプラントのロケーターシステムとは
インプラントとは、顎の骨に人工歯根を直接埋め込む治療法ですが、ロケーターシステムとは入れ歯用に開発されたインプラントです。
通常のインプラントだと、失った歯1本1本に対して人工歯根を埋め込まなければなりませんが、ロケーターシステムの場合には、最小2本のインプラントで入れ歯全体を支えることが可能となります。
具体的には、数本のインプラントの先端に留め具をつけて、その上に入れ歯をしっかりと装着します。
ロケーターシステムのインプラントという名称は長いので、この後はロケーター・インプラントと呼んで進めていきますね。
2.ロケーター・インプラントはこんな方におすすめです
ロケーター・インプラントは、従来の入れ歯に不満のある方や、歯を多く失ってお悩みを持っている、以下のような方に向いています。
2-1.入れ歯が合わない・体の負担を抑えたい
- ・入れ歯が合わなくて痛い
- ・入れ歯が合わなくて吐き気がする
- ・入れ歯のフックや金具が口の中に当たって気になる
- ・入れ歯がすぐにズレる、ふとした拍子に外れてしまう
- ・入れ歯にしたら食べ物がしっかりと噛めない
入れ歯は粘膜に固定するものなので、ズレたり外れたりすることがあり、噛む力も天然歯の半分以下に落ちるので、使い勝手に問題があることが多いです。その点ロケーター・インプラントはそれらの欠点をすべて補うことができます。
2-2.費用を抑えたい
保険適用内で入れ歯を作ることもできますが、その場合はプラスチックや銀など、最低限の材料を使うことになります。
そのため見た目がよくない、強度が落ちるなどの理由から、セラミックを使った入れ歯などを希望される方が多く、結局は高額な入れ歯になってしまう場合が多いです。
また、失った歯の本数だけインプラントにするのは、かなりの高額になってしまいます。
しかし、ロケーター・インプラントなら、数本分のインプラントの代金で済みますし、お手持ちの入れ歯を加工して使うことができるケースも多く、金銭的な負担も軽くすることができます。
2-2.取り外してしっかりケアしたい
1、2本の歯を連続して失った場合にはブリッジなどの治療法もありますが、ブリッジは取り外すことができません。
ロケーター・インプラントは部分入れ歯にすることも可能で、ご自分で取り外して清潔を保ちたい方に向いています。
3.ロケーター・インプラントのメリット
ロケーター・インプラントには、いくつものメリットがあります。
3-1.入れ歯がしっかりと固定される
入れ歯の欠点といえば先に上げたようなズレる、痛い、食べ物が挟まるなどですが、ロケーター・インプラントは入れ歯がしっかりと隙間なく固定されるため、ズレたり入れ歯が当たって痛いということがありません。
また、ロケーター・インプラントはシンプルな構造のため面積を狭くすることができ、入れ歯が大きくて口元がふくらんでしまうというお悩みも解消できます。
接着面はパチンとはまるボタン式。そのため入れ歯と顎裏にくっつける接着剤が気持ち悪いといったお悩みもありませんよ。
3-2.骨で支えるためしっかりと噛める
インプラントは顎骨に埋め込むので、義歯にかかる力を骨全体でしっかりと受け止めることができます。
そのため入れ歯やブリッジでは落ちてしまう噛む力もしっかりと維持でき、なんでも噛むことが可能です(ただし、硬すぎるものは避けてください)。
3-3.身体への負担が少ない
インプラントを埋めるには外科手術が必要ですが、最小限の本数で済むので身体への負担も大幅に減らすことができます。
また、外科手術に抵抗がある方も、手術中は局所麻酔を使うので痛みがありません。不安や恐怖心がある方には、リラックスした状態のうちに手術を終えられる静脈内鎮静法という方法もご用意しています。
3-4.金銭的な負担を抑えられる
入れ歯がイヤな場合、失った本数分のインプラントにするととても高額になってしまいます。
しかし、ロケーター・インプラントなら必要最低限のインプラントで効率的に入れ歯を支えることができるため、費用も抑えられます。
3-5.お手入れが簡単
ご自分で取り外しができるので、通常の入れ歯と同じでしっかりとお掃除することができます。また、インプラント部分のお掃除も簡単です。
3-6.見た目が良い
入れ歯の場合、金具やフックを使って取り付けるため、口を開けるとどうしても入れ歯とわかってしまい見た目のお悩みがありますよね。
しかし、ロケーター・インプラントなら見える部分に金属が出ないので、見た目がスッキリし入れ歯ということがわかりません。
今まで保険適用の入れ歯を使われていた方がロケーター・インプラントにし、「格段に見た目が良くなった!」と喜ばれることも多いです。
4.ロケーター・インプラントのデメリット
メリットの多いロケーター・インプラントですが、デメリットもあります。長く使う大切なものなので、デメリットもしっかりとお伝えしますね。
4-1.人によってはできない場合もある
重度の全身疾患がある場合には、インプラントができないことがあります。
といっても疾患があっても内科の医師とよく相談してできる場合もありますので、全身疾患がある方もお気軽にご相談ください。
4-2.保険が適用されない
インプラントは基本的に自由診療です。そのため自費となりますのでご了承ください。
当院のインプラントは国産のトップクラスのブランドを使っているため、海外製品の輸送料などを省くことができます。
精度が高い品質のインプラントを良心的な価格で、治療を受けていただけるよう考慮しています。
4-3.お手入れが面倒な方には向かない
インプラントを埋め込んだ周辺は、インプラント周囲炎という歯周病に似た病気になりやすくなるという特徴を持っています。
そのため毎日の丁寧なケアは欠かせません。
毎食後の歯みがきや定期検診が面倒でできないという方には向きません。
4-4.取り外しの入れ歯が嫌な方には向かない
中には「取り外しの入れ歯はイヤだ。お金がかかっても全部インプラントにしたい」という方もいらっしゃいます。そういった方には費用や時間もかかりますが、ロケーター・インプラントよりもインプラント治療をおすすめしています。
ロケーター・インプラントは身体にもお財布にも優しい治療法です
ロケーター・インプラントは使用時の不快感がなく、身体にも負担が少ないので快適に過ごすことができる治療法です。
見た目の良い入れ歯を検討されているなら、通常の入れ歯よりもロケーター・インプラントがおすすめです。
入れ歯は合わなくなると作り替える必要がありますが、インプラントは半永久的に使えるので、そういった意味でも経済的な負担が軽くなりますよ。
- ◆この記事のまとめ
- 1.ロケーター・システムとは入れ歯にインプラントを組み合わせたもの
- 2.最小限の本数のインプラントで入れ歯全体を支えることができる
- 3.入れ歯特有のズレる・外れる・痛い・不快感などがない
- 4.ボタン式なので取り外しも簡単
- 5.お手持ちの入れ歯を加工して使えるので経済的
- 6.全身疾患がある方は応相談