こんにちは田口歯科医院です
年代を問わず人気のインビザライン矯正ですが、高額な治療費と長い時間が必要な治療になるので後悔しないインビザライン矯正を受けたいですよね?

目次
インビザラインで後悔をしないために知っておきたいこと
インビザライン矯正は透明のマウスピースを使用した矯正方法です。
マウスピースは目立ちにくく、取り外しが可能なので治療開始後もこれまで通りに食事を楽しむことができるといったメリットがあることからとても人気があります。
しかし、メリットが多いインビザライン矯正にもデメリットもあります。インビザライン矯正で後悔しないために知っておきたいことをお伝えしますね。
①インビザラインのデメリットを知っておく
インビザラインでは、透明なマウスピースを使った矯正治療なので矯正していることがバレにくい、装着が自由などといったメリットの方がフォーカスされがちです。
しかし、良い面ばかりに気を取られて治療を始めるとデメリットの点に気づいた時に残念な気持ちになってしまいます。
どんな歯科矯正にもメリットとデメリットはありますので、治療を始める前に必ず知っておきましょう。
・マウスピースの自己管理が必要
インビザライン矯正はすぐに使用するマウスピースだけではなく、治療計画から考えられた次に使うマウスピースも一緒にお渡しします。
次に使うマウスピースをまとめてお渡し出来るからこそ通院回数が少なくても治療できることがメリットなのですが、その分患者さまご自身が歯科医師から指示された期間で次のマウスピースに交換する必要があります。
インビザライン矯正は自己管理がとっても重要!少し面倒臭いと思うこともあるかと思いますが、理想の歯並びのためにもコツコツ頑張っていきましょう。
・気軽に食事ができない
インビザライン矯正は食事をするときには取り外すことができます。
治療前と変わらずに食事を楽しむことができるので、大きなメリットなのですが食後に歯を磨かずそのままマウスピースをはめることはできません。
なぜなら、食べかすなどが残ったままの状態ですと虫歯になりやすくなってしまうからです。
楽しく食事を楽しんだ後には必ず歯磨きやフロス、歯間ブラシを使用してお口の中をケアしてからマウスピースを取り付ける必要があるので注意しましょう。
・マウスピースを長時間装着しないといけない
ワイヤー矯正は一度装置を取り付けると患者さまご自身では取り外すことができないのですが、インビザライン矯正の場合はご自身で意識してマウスピースを1日20時間以上はめている必要があります。
食事と歯磨きのとき以外はずっとはめているイメージです。装着時間が足りないと治療計画がスムーズに進まなくなる原因になってしまうでしょう。
・マウスピース以外の装着物がある
インビザライン矯正の症例によってはマウスピースのみで矯正を進めていけるわけではありません。
アタッチメントと呼ばれる小さな突起を歯の表面に貼り付けて、その上からマウスピースをはめてアタッチメントにかかる力を利用して歯を動かすケースが多いです。
完全にマウスピースのみで治療でき、歯には何も着けずに完治するとお思いの方も多いかと思いますので注意が必要となります。
関連記事:インビザライン矯正「アタッチメント」とは?
②インビザライン矯正中に起きやすいトラブルを知っておく
インビザライン矯正治療は深い知識と経験のある矯正のプロフェッショナルである歯科医師が治療計画を立てるので、大きなトラブルが起きることはほとんどありません。
しかし、どんなに気をつけて過ごしていてもトラブルが起きてしまうこともあるでしょう。インビザライン矯正中に起きやすいトラブルをお伝えします。
・マウスピースが変形していてフィット感が悪い気がする
特に治療をしはじめたばかりの頃は、マウスピースに慣れていないことからフィット感が悪くてしっかりはまっていないと感じるケースが多いです。
慣れてくるとしっくり来るかと思います。マウスピースは患者さまへお渡しする前に、変形等がないかチェックしているのでご安心ください。
・歯の表面についていた突起が取れてしまった
先ほども説明したように、インビザライン矯正では歯の表面にアタッチメントと呼ばれる突起をつけることがありますが、自然に取れてしまうことがよくあります。
もしアタッチメントが取れてしまっても、慌てずにまずは歯科医院にご相談いただくことをオススメします。
次回の予約までそのまま過ごしても大丈夫なケースや、出来るだけ早く来院する必要があるケースがありますので担当の歯科医師にご連絡・ご相談ください。
・マウスピースを失くしてしまった
インビザライン矯正のマウスピースは透明なので、紛失するトラブルが起きやすいです。
紛失した場合には、患者さまの今の状態から歯科医師が以前のマウスピースをはめておくのか、それとも次のステップのマウスピースをはめるのか判断いたします。
そのため、紛失した時点で歯科医院にご連絡の上必ず何かしらのマウスピースを装着しておくなどの対処をするようにしましょう。
何もはめてない状態が続くと、せっかく矯正している歯が予想外の方向へ動いてしまう恐れがありますので気をつけて下さいね。
③信頼できる歯科医院を選ぶ
歯科医院を探す際、インターネットのホームページや雑誌などたくさんの情報から選択することができます。
歯科医院を選択するときに一番気になるのは治療を受ける予定の歯科医師が信頼できるかどうかという部分でしょう。
それでは、信頼できる歯科医師の探し方とはどんなものなのかお伝えします。
・歯科医院のホームページをチェックする
近年ほとんどの歯科医院がホームページをもっています。歯科医院のホームページをチェックすると、歯科矯正の認定医が居るか否かすぐに分かるでしょう。
矯正治療は決して安価なものではありませんので、できれば矯正のプロフェッショナルである認定医がいる歯科医院を選ぶと良いかと思います。
関連記事:インビザライン矯正なら「認定医」のいる医院を選ぼう
・歯科医師のプロフィールをチェックする
歯科医師のプロフィールを見ていただいて、矯正治療について確かな実績と経験があることを確認することがオススメです。
こちらも歯科医院のホームページの中から見つけることが出来るかと思います。
④抜歯をすることがある
インビザライン矯正では、主に歯の大きさに対して顎が小さくて歯が並びきれないことから抜歯が必要なケースがあります。
歯科医師とご相談の上で歯と歯の隙間を少しずつ削って隙間を作って矯正を進めていける場合もありますが、どうしても抜歯が必要なケースもあることを考慮しておくと良いでしょう。
⑤ワイヤー矯正と併用になることがある
矯正治療の装置には様々なものがあり、それぞれ得手不得手があります。
インビザライン矯正のみでは治療しきれないケースもありますので、そのような場合にはワイヤー矯正を併用していくことになるでしょう。
ワイヤー矯正は歯を大きく動かすことや、適用できる症例の幅が広いといったメリットがあります。
インビザライン矯正とワイヤー矯正のメリットを活かすことで、治療の幅が広がるでしょう。
⑥予定していた治療期間内に終わらないことがある
インビザライン矯正は取り外すことが出来るマウスピースを使用して治療します。
取り外すことが出来るのは、食事や歯磨きがとてもやりやすくて大きなメリットです。
しかし、取り外せるからといって長時間外したままの状態で過ごしていると治療に支障をきたしてしまいます。
インビザライン矯正はマウスピースをはめている時間だけが歯を動かしている時間ですので、1日20時間以上はめることを必ず守らなければ治療計画がスムーズに進まなくなってしまうでしょう。
インビザライン矯正を後悔しないためにも無料相談へ!
矯正治療を行っている歯科医院ではインビザライン矯正をはじめとする歯科矯正の無料相談を受けられるところがたくさんあります。

当院のインビザライン矯正について
当院のインビザライン矯正は、国内の歯科医師の中でも約3%しかいない日本歯科矯正学会の「認定医」が担当しており、質の高いインビザライン矯正を提供しております
また、インビザラインだけでなく目立たないワイヤー矯正や、小児矯正にも対応していますので、矯正治療を考えている方はお気軽にご相談ください!
<当院のインビザライン費用>
初診料・相談料 | 0円 |
インビザライン1(前歯のみ、治療後の後戻り) | 200,000円〜 |
インビザライン2(1より歯並びが悪い場合) | 400,000円〜 |
インビザライン3(上下顎の全体) | 700,000円〜 |
管理料(調整量) | 5000円 |
保定装置料 | 矯正費用に含まれています(0円) |
精密検査料(検査診断料) | 30,000円 |
また費用の面でも、出来るだけ余計な費用を抑えた価格設定になっており、無利子での院内分割支払いにも対応しております
家族割りなどお得な制度も用意しておりますので、ぜひご検討してみて下さい。
当院では、歯科医師・矯正医師・歯科衛生士が一丸となって歯や歯ぐきの健康を守っていきます
まとめ
インビザライン矯正治療は決して安価なものではありません。後悔しないためにもメリットだけではなく、デメリットも知っておいて損はないかと思います。
また、患者さまに合った歯科医院を選択できるように矯正の無料相談をしてみることをオススメします。信頼のできる歯科医師を見つけて後悔のない治療をしましょう。