トピックスTOPICS

インビザラインと知覚過敏!原因や対策方法について

こんにちは田口歯科医院です。

インビザライン矯正はクリアなマウスピースをつかって、歯並びやかみ合わせを整えていく矯正治療のひとつです。

ワイヤー矯正よりもあまり痛みが出にくく、目立つことなく治療を進めていけます。

しかしながら、そのようなメリットの多いインビザライン矯正とはいえ知覚過敏の歯がしみる症状がでることもあるのです。

今回は知覚過敏とインビザライン矯正についてお話いたします。

目次

インビザラインで知覚過敏が起きた

歯科矯正はどんなものをえらんでも歯に力を加えて動かしていくのですが、インビザライン矯正では少しづつ歯を動かしていくことからあまり知覚過敏や痛みが出にくいことが特徴です。

しかしながら、インビザライン矯正とはいえ知覚過敏の症状がでることもあります。知覚過敏の原因や症状について詳しくご説明いたしますので、ご参考になさってください。

知覚過敏とは?

歯に刺激があったときに、しみる症状を「知覚過敏」といいます。

・冷たい飲み物、食べ物がしみる
・風にあたったらしみた
・歯ブラシや歯間ブラシがあたったらしみる

主に上記のような症状です。虫歯との痛みの違いは、歯を叩いても痛むことがなく一時的な痛みであることとなります。

知覚過敏の原因とは?

 歯の表面はエナメル質といい、硬く透明感のある組織です。エナメル質の内側には象牙質があり、さらにその内側は神経となります。

そして歯ぐきに埋まっている歯の部分にはセメント質があり、その内側は象牙質です。

象牙質には小さな穴が無数にあり神経にむかっていて、これを【象牙細管(ぞうげさいかん)】と呼びます。

知覚過敏は象牙質が表面にでてくるほど歯ぐきがさがったり、象牙細管から神経のところまで刺激がいくことで痛みを引き起こすものです。

インビザライン矯正で歯がしみるのは何故?

インビザライン矯正をしているときに歯がしみてしまうのは、何故なのでしょうか。考えられる原因をお話します。

歯を移動した時

歯と歯が重なっている部分やデコボコしているところが整いはじめると、それまでは外部からの刺激がなかったため知覚過敏を引き起こしやすいです。

歯が移動している最中に歯ぐきと歯の隙間ができるときがあり、その隙間から刺激があると知覚過敏の症状がでることがあります。

どちらの症状もインビザライン矯正のときの暫定的なもので少しずつ落ち着いてくることが多いですので、ご心配はいりません。

ディスキングをおこなったときの神経過敏

 ディスキングとは別名IRPといい、歯と歯のあいだをヤスリで削ってスペースを作る処置です。

歯の表面にあるエナメル質の部分を影響のない程度ほんのわずかに削るものですが、患者さまによっては過敏に神経を刺激されて知覚過敏の症状がでます。

しかしながら、治療中の一時的な症状ですので少しずつ落ち着いてくることがほとんどです。

関連記事:
インビザライン矯正では「歯を削る」ことがある?ディスキングについて

ブラッシングの力が強い

インビザライン矯正の治療中はマウスピースを長時間装着しているため、虫歯や歯周病を引き起こしやすいです。そのため、普段よりも丁寧にブラッシングをする必要があります。

丁寧なブラッシングというと、歯ブラシの当てる力が強くなってしまう患者さまもいらっしゃるようです。

しかしながら、強い力でブラッシングをおこなうと歯ぐきが下がる原因になってしまいます。歯ぐきが下がってくると、象牙質に刺激が加わって知覚過敏が起きる可能性があるのです。

知覚過敏を引き起こした時の対処方法

インビザライン矯正をしている最中に知覚過敏を引き起こした時には、一般的にはしみないように対処する治療をおこないます。

しみる症状を改善させる方法は、歯科医院でおこなうものとご自宅でおこなうものがありますので歯科医院でご相談ください。

歯科医院でおこなう対処方法とは

歯科医院でおこなうことができる対処方法は二種類あります。詳しくご説明いたしますので、ご参考になさってください。

□象牙質をコーティングさせる

とりあえずの対処となりますが、象牙質をコーティングさせるというやり方があります。

知覚過敏を引き起こしてした象牙質の部分の箇所へコーティング材料を塗布して、しみないようにするものです。

暫定的な対処の仕方とはいえ、知覚過敏自体がインビザライン矯正治療後には改善するケースがほとんどのため象牙質のコーティングは選択肢の最初に挙げられます。

□詰め物で保護する

 象牙質のコーティングをおこなっても症状がよくならないときにおこなう事が多いです。

詰め物で保護する方法は象牙質を削って治療するためマウスピースがはまらなくなる可能性や、削った部分が虫歯になることがあります。

そのため、象牙質のコーティングや知覚過敏用歯磨きペーストなどで対処して様子をみるパターンがほとんどです。

ご自宅でおこなう対処方法とは

インビザライン ホームケア

ご自宅でおこなうことができる対処方法は、歯科医院や薬局で販売している製品を使用することです。オススメの製品についてお話いたします。

□知覚過敏用の歯磨き粉を使用する

 「シュミテクト」や「Systemaセンシティブ」といった知覚過敏に効果のある市販のものがあります。こちらの製品には硝酸カリウムという成分が入っていて、神経に刺激が伝達しづらいためしみるのを防いでくれるのです。

参考:シュミテクト

□牛乳由来成分が配合されているペーストを使用する

牛乳由来成分である「MIペースト」にはカルシウム・リン・ミネラルといった歯の成分と同じものが配合されており、エナメル質を強化してしみるのを防いでくれるのです。

こちらの製品は歯科医院やインターネットで入手することができます。

インビザライン矯正中によくあるその他のトラブルとは

インビザライン矯正中には知覚過敏だけでなく、他のトラブルも起きる可能性があります。

トラブル発生の際には、なるべく早めに歯科医師へご相談ください。こちらではよくあるトラブルについてご説明致します。

歯ぐきにマウスピースが当たり痛みがでる

インビザライン矯正でよくあるトラブルで挙げられることは、マウスピースが歯ぐきに当たって痛みがでる事です。

縁の部分が当たっている場合には、歯科医院で微調整することで対処できます。

しかしながらマウスピースのつけ外しをおこなうときに強い違和感や痛みがでる時には、マウスピースがあっていないのかもしれません。そういったケースでは、マウスピースを作りなおすことがあります。

アタッチメントが取れてしまった

インビザライン矯正中に歯を移動させていくためにアタッチメントという出っ張りを歯の表面に取り付けることがあります。

これは患者さまご自身の歯でしたらあまり外れないのですが、被せ物の歯ですと外れやすいものです。

アタッチメントが取れたまま放置すると、思い通りに歯を移動させることができなくなってしまいます。

そのため、万が一外れてしまったときには歯科医師へご相談の上なるべく早めに付け直すようにしてください。

マウスピースが変形した

インビザライン矯正のマウスピースの素材はつけ外しする程度ではほとんど変形しないです。

しかしながら、熱には強くないためお湯で洗浄をおこなうと変形してしまう可能性があります。

マウスピースが変形してしまうと再製作することになるので、ご注意ください。

まとめ

歯を少しずつ動かしていくため比較的痛みや知覚過敏が起きにくいメリットのあるインビザライン矯正ですが、残念ながら知覚過敏の症状がでる患者さまもいらっしゃいます。

それまでは重なっていて刺激がなかった部分が出てきて知覚過敏を起こすためです。

しかしながら、インビザライン矯正中にでた知覚過敏は一時的なものである場合がほとんどですのでご安心ください。

徐々に症状が落ち着いてくることが多いですが、飲食や日常生活で知覚過敏の症状があるとお辛いかと思います。

辛い症状の緩和のために、ご自宅でも知覚過敏に効果のあるケア用品を使用してみてください。

こちらの記事もおすすめ:
インビザライン矯正は痛みが少ない?痛みを感じやすいポイント